美容師マネジメント模倣は上達の初期ステップ!指名の多いスタイリストの行動をコピーせよ!
かなり久々の投稿になってしまったゆっくんです! あなたは「真似する」ということについてどのようにお考えでしょうか? 「真似なんかするより自分のオリジナリティを出さないと」 「器用な人の真似をしたって不器用な自分にはできない」 そんなふうに考... 私のひとりごと不測の事態
与えられる人より、与える人になりたいと思うゆっくんです。 先日友人の家に遊びに行ったときのこと。 休みが合わないので頻繁には会えない友人ですが、それでも年1、2回は家族ぐるみで仲良くしている。 友人は昔からそんなにテンションが高いタイプではな... 接客術シャンプー中なぜ目を閉じないのか?そんなお客様の気持ちを考察してみた!
ゆっくんです! 以前書いた記事 あわせて読みたい 施術中なぜ鏡を見つめているのか?そんなお客様の気持ちを考察してみた! に続き今回も考察をしてみた。 きっかけはお客様からの些細な質問を受けたこと。 「皆さん目って開けてます?それとも閉じてます... 私のひとりごと遅刻するお客さま
ゆっくんです! 私の店はほぼマンツーマンなので、できれば遅刻はしてほしくない。 15分以上の遅刻は基本的には日にち変更をお願いしている。 そんな中、行動の真意がわからないのが毎回5分遅刻するお客さまだ。 そのお客さまは毎回決まって5分遅刻をする... 私のひとりごと施術中なぜ鏡を見つめているのか?そんなお客様の気持ちを考察してみた!
施術中、ただただ鏡を見つめている。 相手から話しかけてくることはない。 喋りかけても話が膨らむこともない。 雑誌を読むわけでもない。 寝るわけでもない。 ただただ鏡を見つめている。 そのような常連のお客様の対応に困ったことがあるのは私だけだろ... 私のひとりごと男の色気とは、、、。
色気のある男とは、、、。 現在40歳である私は、本屋さんに向かう途中ふとそんなことを考えていた。 そして他の本と一緒に男の色気たることが書いてある本を購入した。 その本には「身だしなみ」的なことや、「仕事に向かう姿勢」的なことなど、一流の男が... ブランディング美容師の技術の差はどう生み出す?技術力が高いというブランドづくり!
ゆっくんです。美容師したり、筋トレしたり、読書したりしています。 美容師の間ではよく「美容師の技術力はよっぽど上手か、よっぽど下手でなければ、お客様にはわからない」と言われます。 果たしてそれは真実なのか。 美容師は技術職です。一生懸命練習... 私の図書室小さな美容室の戦略とは?『お客を捨てる勇気』中谷嘉孝
ゆっくんです!美容師したり、勉強したり、ジョギングしたりしています。 今回オススメする本はこちら↓ リンク 『お客を捨てる勇気』です。 タイトルに惹かれ購入してみました。 著者の中谷嘉孝さんは、サロンブランディング第一人者であり、元サッカー日... 私の図書室成功したければ思考を変えろ!『GACKT 超思考術』の内容とは?
ゆっくんです!美容師したり、読書したり、筋トレしたりしています。 今回オススメする本はこちら↓ リンク 『GACKT 超思考術』です。 GACKTさんといえば、言わずと知れた超一流アーティストです。 本書は、そんなGACKTさんの脳内を徹底解剖。これまでの人... 私の図書室『年収1億円になる人の習慣』山下誠司
ゆっくんです!美容師したり、読書したり、子育てしたりしています。 今回は稼ぎたい美容師必見の本を紹介します。 それがこちら↓ リンク 『年収1億円になる人の習慣』です。 美容師の年収は一般的な職業よりも低いです。それでも、少なからず年収1億円を...
美容師の地位向上のために